たとえば寝る前のテーブルの上。どうなっているでしょうか?
「寝る前には必ずテーブルとデスクを何もない状態にリセットするのがマイルール」という本多さおりさん。
その理由は、朝から散らかった様子を見てげんなりするのが嫌だから、と述べているのですが、一番大きいのは「リセット」しておくことで、すぐに作業に取りかかれる!という、即行動のしやすさではないでしょうか?
人によっては「仕事の資料とか勉強道具は出しっぱなし、広げっぱなしの方が、すぐに続きの作業に取りかかれるのに」と思うでしょうが、「リセット」の効果は物理的だけでなく、頭や心も「リセット」されるのではないでしょうか?
ダラダラと作業を引きずるよりも、今日は今日、明日は明日、で切り替える。片付け=カタをつける、ともいいますし、その方がリフレッシュ効果で仕事の効率も上がるのではと思います。
では、どうしても疲れていたり眠いとき、手間をかけてまで片付けたくないときは?
対処法の一つとして「一時避難用のボックス」を設けることを提案しています。これなら何も考えずにボックスに入れてしまって、あとでゆっくり処理すればOK。
「きれい」が面倒にならない工夫ではありますが、入れっぱなしは厳禁ですよ!一時的なものですからね!
<掲載写真の商品>
無印良品 硬質パルプボックス・フタ式・浅型 約幅25.5×奥行36×高さ8cm
山田照明 Zライト LEDデスクライト ブラック Z-Light Z-108LEDB